イベント詳細
【会場と期間】
1.宮崎市立図書館
令和6年7月3日(水)~7月15日(月)
2.佐土原図書館
令和6年7月24日(水)~8月12日(月)
【内容】
・6史跡に関する解説パネル等の展示及びパンフレット等の設置
・VRの視聴(蓮ヶ池横穴群、穆佐城跡)
宮崎市立図書館 7/7(日)
佐土原図書館 7/28(日)
※2会場共に10:00~15:00
【定員・観覧料】
・定 員:なし
・観覧料 :無料
【申し込み】
不要(展示期間内に自由に見学)
参考URL:宮崎市教育委員会文化財課
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/events/378996.html
VR視聴をしてオリジナルグッズをGETしよう!
VRで歴史を勉強してみよう!ドローンで飛んでいるような体験や横穴に入ったような体験、昔のお城に行ったような体験が出来ますよ!
宮崎にある国指定の文化財一覧は最後に掲載していますのでスクロールしてみてね!
体験した方の声
・とっても面白く歴史が学べた
・360度映像が合って不思議な体験ができた
・こんなに子供が集中して見るのは初めてでした
・空を飛んでいるようなふわっとした感じがした
・実際の横穴を見に行こうと思う
12 蓮ヶ池横穴群VR
(はすがいけよこあなぐんぶいあーる)
蓮ヶ池横穴群は大淀川の支流新別府川の北側に位置する丘陵上に分布する。
これまでに82基の横穴墓が確認されており、稲荷池の東側丘陵や御諏訪池の西側丘陵及び東側丘陵の3グループに分布が分かれる。これらの横穴墓は発掘調査の結果、6世紀の後半から7世紀の前半にかけて造られたことが明らかになってきている。
そのうち12号墓は墳長約37mの前方後円墳、53号墓は円墳の下に構築されている。この時期は、古墳時代の中でも前方後円墳が築造されなくなる時期であり、12号墓の上にある前方後円墳は、最後の時期の前方後円墳であるといえる。また53号墓の玄室壁面には、人物や船、鬼の顔等の線刻が施されており、当時の人々の生死に関する考え方をよく物語っている。
このVRでは横穴に入った体験がVRで出来ます!
53号横穴の壁画が見れるかな
地図を見る(Googleマップ)
参考サイト:https://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/mch/details/view/1848
体験した方の声
・ナレーションがあってわかりやすかった
・こんなお城があったなんて知らなかった
・VRとスマホなどの画面で見るのは全然違ってじっくり見れた
・他のお城もVRで見てみたい
・現地に行ってみようと思う
15 穆佐城VR
(むかさじょうぶいあーる)
穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にあった日本の城(平山城)。伊東四十八城の一つ。
穆佐城跡は,南北朝時代の争乱にかかわった城跡であり,戦国時代には伊東氏と島津氏が争奪を繰り返した城跡である。
穆佐城跡は,自然地形を最大限に利用し,シラス台地に築かれた南九州における中世城館遺跡の特徴をよく示している。南北朝時代から戦国時代にかけての南九州の争乱から統一に向かう歴史において重要な役割を果たした城跡であり,かつ郭群,土塁,堀切等の遺構がきわめて良好に遺存している。
3Dで穆佐城の山城を説明しているのでナレーションを聞きながら見てくださいね!
地図を見る(Googleマップ)
参考サイト:
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/207163
穆佐城跡ガイダンス施設:https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/facilities/52585.html
VRを見た後は!アンケートに答えてオリジナルグッズをもらっちゃおう!
10種類もある『生き目の杜遊古館』のかわいいステッカーと「穆佐城」、「佐土原城」、「佐土原島津家甲冑」のバッジ、ボールペンの中からひとつもらえます!また穆佐城跡のカードももらえますので是非VRを見に来てください!
パネル展もありますので、VRを見た後は更に歴史を深く学べる機会になると思います。
宮崎にこんなにお城や古墳があったなんて!お子様だけでなく大人も新しい発見ができると思います!
VRはどうやって楽しむ?
おでこに当てるだけ!簡単にVR体験!
エル・エー・ビーの開発しているVRデバイス
【DPVR-4D Pro】はお子様や機械に詳しくない方でも簡単に楽しめるように、VRゴーグルを顔に当てるだけで動画がスタートするようにプロクラムされています。
オペレーションが必要ないので、様々なイベント会場で利用されており家族みんなで気軽にVR体験が出来ます。
VRは360度映像があります!
VRを体験するときは頭を大きく動かして、
上下左右を見回してください。
まるでその場所に行ったような不思議な体験ができます。
視聴する際は周りが見えなくなりますので、安全のため座って視聴するようにしてくださいね!
📚佐土原図書館でのVR展示の様子
参考写真:
https://www.lib.city.miyazaki.miyazaki.jp/sadowara/shisetsu/photo/
イベントレンタル・VR制作など
VRに関する全てをお任せください。
宮崎県にある国指定の文化財一覧
宮崎県にある国指定の文化財一覧を調べてみたらなんと26件もありました!
国指定文化財一覧表(令和4年12月12日現在)
番号 種別 名称 所在 指定年月日
1 重要文化財 木造薬師如来及び両脇侍像三躯 大字瓜生野1068番地(王楽寺) 昭和19年9月5日
2 重要文化財 旧黒木家住宅 神宮2丁目(県総合博物館屋外) 昭和48年2月23日
3 重要文化財 旧藤田家住宅 神宮2丁目(県総合博物館屋外) 昭和48年2月23日
4 重要文化財 木造騎獅文殊菩薩及脇侍像(五駆)附木造天蓋一面 佐土原町上田島767番地(大光寺) 昭和19年9月5日
5 重要文化財 乾峯士曇墨蹟(六種) 佐土原町上田島767番地(大光寺) 昭和40年5月29日
6 重要文化財 巨田神社本殿一棟附棟札22枚 佐土原町上田島10732番地1(巨田神社) 昭和53年5月31日
7 重要文化財 木造神王面(宝治二年銘)
附 木造神王面(天文五年銘) 大字生目345番地(生目神社) 平成30年10月31日
8 重要文化財 木造乾峯士曇坐像(一躯)
木造岳翁長甫坐像(一躯) 佐土原町上田島767番地(大光寺) 平成30年10月31日
9 重要文化財 宮崎県下北方五号地下式横穴墓出土品 大字跡江4200番地3(生目の杜遊古館) 令和2年9月30日
10 重要有形民俗文化財 日向の山村生産用具 神宮2丁目(県総合博物館) 平成5年4月15日
11 史跡 生目古墳群 大字跡江字井尻ほか 昭和18年9月8日
平成19年2月6日
12 史跡 蓮ヶ池横穴群 大字芳士字岩永迫 昭和46年7月17日
13 史跡 佐土原城跡 佐土原町上田島追手ほか 平成16年9月30日
14 史跡 本野原遺跡 田野町字本野原 平成16年9月30日
平成18年1月26日
15 史跡 穆佐城跡 高岡町小山田918番地ほか 平成14年3月19日
平成29年10月13日
16 史跡 安井息軒旧宅 清武町加納(字中ノ尾)甲3368番地1 昭和54年5月22日
17 特別天然記念物 青島亜熱帯性植物群落 青島2丁目(青島神社境内) 昭和27年3月29日
18 特別天然記念物 内海のヤッコソウ発生地 大字内海字下大谷 昭和27年3月29日
19 天然記念物 青島の隆起海床と奇形波蝕痕 大字折生迫 青島海岸ほか 昭和9年5月1日
20 天然記念物 内海のアコウ 大字内海字磯平6227番地(野島神社境内) 昭和16年10月3日
21 天然記念物 宮崎神社のオオシラフジ 神宮2丁目(宮﨑神宮境内) 昭和26年6月9日
22 天然記念物 瓜生野八幡のクスノキ群 大字大瀬町5714番地(瓜生野八幡神社境内) 昭和26年6月9日
23 天然記念物 双石山 大字鏡洲 昭和44年8月22日
24 天然記念物 高岡の月知梅 高岡町高浜梅元323番地2 昭和10年12月24日
25 天然記念物 去川のイチョウ 高岡町内山3704番地1 昭和10年12月24日
26 天然記念物 清武の大クス 清武町船引6622番地(船引神社境内) 昭和26年6月9日
参考サイト:https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/art/2122.html
ぜひ現地にも遊びに行ってみてくださいね!
コメント