従来のキャリブレーションの常識を覆す、新方式ソフトウェアキャリブレーションSFMの導入により、キャリブレーションポールを使用せず、撮影された映像より直接3D座標を構築することが可能となりました。 ここでは、SFMキャリブレーションとはどのようなものなのか?理解して頂く為に簡単なSFMキャリブレーションの流れを掲載しております。導入前の検討材料等にお役立てください。 ※SFM(Structure From Motion)とは、複数の画像から3Dを構築する技術です。 ※当ページ解説では、目安として既存のキャリブレーションポールを利用しておりますが、あくまでもスケール設定の目安であり、SFMキャリブレーションでは必ず使用する必要はありません。
屋外による二人のアクターを対象 <左カメラからの映像> <右カメラからの映像>
※キャリブレーションを行う対象は、2台のカメラにて撮影された映像で、スケールが正確に把握できるものであれば、例図のように対象物を選ばず正確なキャリブレーションを行うことが可能です。 応用例として、キャリブレーション対象物が無い場合など、実際に動いているサンプリング対象物にマーカーを設置し、フレーム移動した対象物に対してマーカーを追加する事でもキャリブレーションを行う事ができます。 また、下図の用にマーカーを打ちたいポイントがカメラアングルによっては、対象物が重なるなどして正確にマーカーをポイントに設置できない場合がありますが、フレームを移動する事により、正確なポイントにマーカーを設置する事ができます。
Step.1で作成した2つの映像のマーカーポイントより、SFMを適用する事により簡単に3D座標を自動構築する事ができます。 SFMが適用されると、下図のようにGL View画面にて適用の確認を行う事ができます。
SFMにて3D化され映像に対して、実際のスケールと同等の表現を行う為、映像のスケール入力を行います。 スケールを行う対象物は、例えば実際のスケールが1mのものであれば、その両端にポイントしてあるマーカー2つを選択し、Scale to Realによりスケール入力を行います。
3つのマーカーを選択 適用確認「GL View」Camモード
地面に直接接しているマーカー3点を選択し、Rotate on Groundを適用させる事により、地面の高さを認識させます。
■Rotate on Groundの適用は、3つのポイントのみ選択します。 ポイント1 原点 ポイント2 Z軸プラス方向 ポイント3 X軸プラス方向 基本的には上記ののようになっておりますが、 上記以外の他のポイントがY軸プラス方向に無い場合、X軸とZ軸を入れ替えて ポイント2 X軸プラス方向 ポイント3 Z軸プラス方向 とします。 この為、3つのポイントは最も低い位置(地面)にあるポイントを選ぶ事が必要です。
以上で、簡単に手間を掛けずキャリブレーションを行う事ができます。